壁に「らくがき」

個人で事業としてエンドアツプ2宇電研という 小さなネットショップを営んでいます.。 零細店舗らしく細々と販売商品の紹介と
個人で捨てずにとっておいた誰も興味を持たないであろう、 笑い話にもならない品を掲載しています

時間に余裕がございます時に、ご覧いただければ幸いです

2024年05月

2003年の北海道 三菱石炭鉱業大夕張線の散歩です画像を追加いたしましたので<その1-2>としました石勝線(夕張支線)の清水沢駅に向かいます途中の広場では何かの催しが行われていて多くの人が集まっていました駅舎隣接の歩道橋から大夕張方面駅舎隣接の歩道橋から新夕張方 ... もっと読む

2003年の東日本フェリー「函館港」ですこの建物が「青森港フェリーターミナル」です「びいな」 奥に見えるのは「びるご」です 総屯数 2,290.00 トラック 35 旅客 456「びなす」 総屯数 7,198.00 トラック 95 乗用車 20 旅客 800「びるご」 総屯数 6,358.00 トラック ... もっと読む

1982(昭和57)年05月のトヨタ カローラ 70系COUPE・HARDTOP・LIFTBACKの自動車カタログです1300cc(LASER 4K-II)・1500cc(LASER 3AII)・1600DOHC-EFI(2T-GEU)写真上からリフトバック1600GT,ハードトップ1600GT,クーペ1600レビンアペックスクーペ1600 レビンアペックスハード ... もっと読む

2003年の夕張線登川支線 その2です「楓駅前」のバス停まで来ました楓駅の2番ホームの駅名標楓駅の3番ホームの駅名標が国道274から覗けました本線上にある「1」「2」番ホームです側には「新夕張保線支区 楓中間休憩所」の建物がありました楓駅の駅舎です駅舎の側面画像です駅 ... もっと読む

2003年に夕張線登川支線跡の散歩に出かけました画像を追加、変更をして「その1-2」としました石勝線新夕張駅から出発しました手始めに新夕張から旧紅葉山駅跡を探しながら十三里方面に移動しているとなにやら・・・路盤跡らしき雰囲気を進みます旧夕張線の塞がれてはいますがト ... もっと読む

↑このページのトップヘ